新宿 不妊鍼灸院 新宿 不妊治療 鍼灸 新宿 妊活 鍼灸 新宿 子宝 鍼灸 新宿 不妊治療
Blog
新宿加藤鍼灸院・整骨院グループブログ
2025.09.06
鍼治療
テーマ:
男性不妊対応:パートナーとしての男性の体質改善と精子の質向上
男性不妊対応:パートナーとしての男性の体質改善と精子の質アップ
「不妊治療=女性の問題」と思われがちですが、実際にはそうではありません。
医学的には、不妊の原因の約半分は男性側にもあるといわれています。
そのため、妊娠を目指すときは「女性だけががんばる」のではなく、夫婦で一緒に取り組むことがとても大切です。
今回は、男性の体質改善と精子の質アップについて、やさしくご紹介していきます。
男性不妊ってどんなこと?
男性不妊と聞くと難しく感じるかもしれませんが、実際にはとてもシンプルです。
「精子の数が少ない」「動きが弱い」「形が不安定」などの状態になると、受精がうまくいきにくくなります。
ただし、これは特別なことではなく、多くの男性に起こりうること。
そして何より嬉しいのは、生活習慣や体質改善で回復できる可能性が高いという点です。
精子の質を下げてしまう習慣
-
睡眠不足やストレス
-
タバコやお酒の飲みすぎ
-
運動不足や肥満
-
長時間のデスクワークで下半身が冷える
-
偏った食事
これらはどれも、忙しい現代生活の中でつい陥りがちなもの。
「ちょっとした疲れ」や「日常のクセ」が積み重なり、精子の元気を奪ってしまうのです。
精子を元気にするためにできること
1. 睡眠
1日7時間前後のしっかりした睡眠をとることで、ホルモンのバランスが整います。
2. 運動
ウォーキングやストレッチなど、無理のない軽い運動で血流が良くなり、下半身も温まります。
3. 禁煙・節酒
タバコは精子にとって大きなストレス。可能なら禁煙を、難しければ本数を減らすことから始めましょう。
4. 体を温める
腰や下腹部を冷やさないことが大切です。デスクワーク中はブランケットを使ったり、薄着を避けるのも効果的です。
食事の工夫で精子をサポート
栄養のバランスも、精子の質に大きな影響を与えます。
-
牡蠣や牛肉、ごま → 亜鉛が豊富で精子の材料に
-
柑橘類やピーマン、ナッツ → ビタミンC・Eで酸化ストレスを防ぐ
-
サバやイワシ、サーモン → オメガ3脂肪酸で精子膜を元気に
-
赤身のお肉 → 精子のエネルギー源「カルニチン」を補給
外食やコンビニに頼りがちな方でも、少しずつ取り入れるだけで変わっていきます。
鍼灸や漢方でできること
生活習慣の見直しに加えて、東洋医学のサポートも役立ちます。
-
鍼灸:血流を良くし、下半身を温める。ストレスを和らげ、自律神経を整える効果も。
-
漢方薬:体質に合わせて「精子の力を補う」「血流を改善する」「炎症を鎮める」などを選びます。
自然の力を借りて、体の土台を整えることで、精子が育ちやすい環境を作っていきます。
パートナーとしてできること
不妊治療は、どうしても女性に負担が集中しがちです。
でも、男性も一緒に生活習慣を整えていくことで、妊活はぐっと前向きになります。
-
夫婦で食事や運動に取り組む
-
ストレスや不安を一人で抱え込まず、話し合う
-
男性も積極的に検査や治療を受ける
「二人で妊活している」という気持ちが、心の支えになります。
まとめ
男性不妊は特別なことではなく、多くのご夫婦が直面する可能性があります。
でも、生活習慣や体質を整えることで、精子の質は大きく改善することができます。
新宿加藤鍼灸院では、生活改善のアドバイス・鍼灸施術・漢方的なケアを組み合わせて、
ご夫婦が前向きに妊活に取り組めるようサポートしています。
「夫婦二人で一緒に歩む妊活」――それが妊娠への大切な一歩です。
患者さんの体験談
ケース1:35歳・会社員男性
長時間のデスクワークで運動不足、精液検査では「精子の動きが弱い」と指摘を受けて来院されました。
施術は「下半身の血流改善の鍼」と「体を温める漢方」を中心に行い、生活では夜更かしを控え、週2回のウォーキングを習慣に。
3か月後の検査では、精子の運動率が大きく改善し、その後自然妊娠に至りました。
「夫婦で一緒に食事や運動を見直したのが良かった」と笑顔で話されています。
ケース2:40歳・営業職男性
日々のストレスから喫煙・飲酒の習慣が強く、精子数も少なめでした。
鍼灸治療でストレスケアを続け、徐々にお酒を減らし、漢方薬で体の疲れを取るサポートを行いました。
半年後には精子数が基準値を超え、体調面でも「疲れにくくなった」との実感。
「夫婦で二人三脚で取り組めたのが励みになった」との声をいただきました。
新宿加藤鍼灸院のサポート体制
1. 生活改善のアドバイス
-
睡眠や運動、食事など、日常生活の見直しを一緒にサポートします。
-
無理なく取り入れられる「ちょっとした習慣づくり」をご提案します。
-
ご夫婦で一緒に取り組める工夫をお伝えします。
2. 鍼灸施術
-
下半身の血流を整え、精子が育ちやすい環境づくりをサポート。
-
自律神経を整えることでストレスをやわらげ、ホルモンバランスにも良い影響を与えます。
-
「冷え」や「疲労」を改善し、体全体のコンディションを高めます。
3. 漢方的なケア
-
体質に合わせて、精子の力を補う「補腎薬」、血流を改善する「活血薬」、炎症を抑える「清熱薬」などを選びます。
-
内側からじっくり体を整え、長期的な体質改善を目指します。
-
食養生のアドバイス(体に合う食材の選び方)も取り入れます。
まとめ
男性不妊は決して珍しいことではなく、生活を少し整えるだけでも改善の可能性は大きく広がります。
新宿加藤鍼灸院では、生活習慣の見直し・鍼灸・漢方的ケアを三本柱に、ご夫婦で安心して取り組める妊活をサポートしています。
「二人で一緒に前に進むこと」――それが妊娠への近道です。