テニスプレーヤーに多い疾患それぞれに対して、鍼灸治療とリハビリ(物理療法・運動療法)の基本的な対処法をまとめました。
スポーツ障害にはオーバーユースやアクロバティックな運動を求められるようになりましたので、治りにくい症状が多くなりました。
どこに行っても治らない症状を改善するために即効治療の新宿加藤鍼灸院整骨院へご相談ください。
1. テニス肘(外側上顆炎)
● 鍼灸治療:
-
局所鍼:肘の外側上顆部(圧痛点)や前腕伸筋群(特に短橈側手根伸筋)
-
遠隔治療:手背や肩周囲の経絡上のツボ(曲池、合谷など)
-
電気鍼:痛みが強い場合に微弱電流で筋緊張と痛みを緩和
● リハビリ:
2. ゴルフ肘(内側上顆炎)
● 鍼灸治療:
-
局所:肘内側の圧痛点、円回内筋・橈側手根屈筋など
-
経穴:少海、神門などの手少陰経
-
温灸:冷えや血流不良が関与している場合
● リハビリ:
-
屈筋群のストレッチ
-
握力と前腕の強化(フォーム改善も併行)
-
テニスエルボーバンドの装着(予防)
3. 肩関節障害(インピンジメントなど)
● 鍼灸治療:
● リハビリ:
4. 足関節捻挫
● 鍼灸治療:
-
外果周囲の刺鍼(腫れが強い場合は刺絡も検討)
-
足のツボ(崑崙、申脈など)で局所循環改善
-
電気鍼や温灸も腫脹・瘀血対策に有効
● リハビリ:
5. アキレス腱炎/アキレス腱断裂
● 鍼灸治療:
-
アキレス腱周囲に刺鍼(慢性化した肥厚・硬結に)
-
太谿、承山、飛揚など経絡に沿ったツボ使用
-
電気鍼:腱の緊張緩和や血流促進に有効
● リハビリ:
-
カーフストレッチ(ヒラメ筋・腓腹筋)
-
ヒールレイズ(エキセントリック重視)
-
サポーターやインソールの活用
6. 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)
● 鍼灸治療:
-
膝蓋骨下部、膝蓋腱付着部の圧痛点へ刺鍼
-
鵞足部や大腿直筋への鍼治療
-
膝眼、足三里などのツボ併用
● リハビリ:
7. 腰椎分離症/腰痛
● 鍼灸治療:
-
腰部多裂筋、腸腰筋への刺鍼
-
委中、腎兪、大腸兪などの要穴使用
-
腰痛点(阿是穴)を中心に電気鍼で深部筋弛緩
● リハビリ:
-
体幹(腹横筋・多裂筋)と殿筋群の強化
-
前屈・回旋時の腰部負担軽減運動
-
コアスタビリティトレーニング(例:プランク)
8. 手関節・手指の腱鞘炎
● 鍼灸治療:
● リハビリ:
-
アイシングと安静(腱の炎症管理)
-
指や手関節のストレッチ・滑走訓練
-
サポーターやテーピングで補助固定
9. 熱中症・脱水
● 鍼灸治療:
-
清熱・補気のために内関、足三里、合谷など使用
-
倦怠感や吐き気に対して裏内庭や中脘なども応用
-
体液バランスの回復と気血循環改善に焦点
● リハビリ:
-
適切な水分・塩分補給
-
体温調節トレーニング(クーリングダウン習慣)
-
高温多湿環境での運動管理