新宿加藤鍼灸院整骨院の即効鍼治療で痛みや可動域の改善を 致しましょう

Blog

新宿加藤鍼灸院・整骨院グループブログ

2025.06.28

鍼治療

テーマ:

ゴルファーの症状を新宿加藤鍼灸院整骨院の即効鍼治療で解消いたしましょう


ゴルファーに多い症状一覧

1. ゴルフ肘(内側上顆炎)

  • 肘の内側の痛み

  • 特にスイング時に強く痛む

  • 手首を使いすぎた場合に起こりやすい

2. テニス肘(外側上顆炎)

  • 肘の外側が痛む

  • フォロースルーのときに痛むことが多い

3. 腰痛

  • フルスイングの回旋動作が原因

  • 腰の筋肉や関節、椎間板への負担が蓄積

4. 首・肩こり

  • アドレス姿勢の保持、またスイングによる筋緊張

  • ストレートネックのある方は特に悪化しやすい

5. 手首・指の痛み

  • クラブを握る力が強すぎたり、インパクトで衝撃を受けたとき

  • 腱鞘炎などを起こしやすい

6. 膝の痛み

  • 膝を使うアドレスやスイング時のひねりで、半月板や靭帯に負担がかかる

7. 股関節の痛み

  • スイングで股関節を大きく回すことにより痛む

  • 体幹の柔軟性不足が原因になることも


鍼灸によるアプローチ(例)

  • 肘や肩、背部の痛み: 局所の炎症を抑え、関連する筋肉の緊張を緩める

  • 腰痛: 腰部と殿筋群へのアプローチで可動域を改善

  • 首肩こり: 頸部・肩甲骨周囲のトリガーポイントや筋緊張を緩和

  • 全身調整: ゴルフによる身体の左右非対称バランスを整える

    新宿加藤鍼灸院整骨院の即効鍼治療で痛みや可動域の改善を

    致しましょう


セルフケアの例

  • ストレッチ(肩甲骨、股関節、腰椎の回旋)

  • スイング前のウォームアップ

  • クラブのグリップ圧の見直し

  • 定期的な筋膜リリースやマッサージ

     ゴルフで主に使う筋肉一覧

    1. 体幹(コア)の筋肉

    ゴルフスイングの「軸」や「回旋力」を生み出します。

    • 腹斜筋(内・外):体をひねる(回旋)動きに重要

    • 腹直筋:前屈や姿勢の安定

    • 脊柱起立筋:背骨を支え、スイング中の姿勢維持

    2. 肩まわりの筋肉

    バックスイング・ダウンスイングの可動域と安定性を左右します。

    • 三角筋:腕の上げ下げ

    • 僧帽筋:肩甲骨の動きと安定

    • 棘下筋・棘上筋(回旋筋腱板):肩関節の安定性維持

    3. 腕の筋肉

    クラブをコントロールする力、インパクト時の衝撃吸収

    • 上腕二頭筋・三頭筋:肘の曲げ伸ばし

    • 前腕屈筋群・伸筋群:手首の動き、グリップの保持

    4. 股関節・お尻の筋肉

    地面からの力(地面反力)を受け止めて、スイングに伝える

    • 大臀筋・中臀筋:下半身の安定と体幹との連動

    • 腸腰筋:骨盤の前後バランス、股関節の可動性

    • 内転筋群:スイング時の脚の内側の安定性

    5. 脚の筋肉

    下半身の踏ん張りと、体重移動の基盤になります。

    • 大腿四頭筋:膝の伸展・踏み込み

    • ハムストリングス:膝の安定と回旋

    • 下腿三頭筋(ふくらはぎ):スイング時のバランス保持


    ゴルファーにおすすめの筋肉トレーニング

    • プランク・ロシアンツイスト:体幹強化

    • ヒップリフト・スクワット:お尻と脚の安定性

    • ゴルフスイングを模したチューブトレーニング:実践に即した筋出力


    鍼灸との関わり

    • 筋肉のアンバランス(利き手側の緊張)やコリによる可動域制限にアプローチ

    • 可動性と柔軟性を高め、スイングパフォーマンスの向上

    • 筋肉疲労の早期回復・ケガの予防