腱鞘炎テニスエルボーゴルフエルボー肩のインジペンデント症候群ハムストリングス損傷アキレス腱炎
Blog
新宿加藤鍼灸院・整骨院グループブログ
2025.05.13
鍼治療
テーマ:
早く治るスポーツ障害の鍼治療
スポーツ障害に対する鍼治療
スポーツ外傷(Acute Injury)
スポーツ外傷(捻挫、打撲、肉離れ、靱帯損傷)も鍼が有効の場合が多いです。
ご相談時はスポーツ障害・外傷の早期治癒の経験が多い新宿加藤鍼灸院整骨院までご来院ください。
突発的な外力により、瞬間的に発生するケガ。
-
例:
-
骨折
-
脱臼
-
捻挫
-
打撲
-
靭帯損傷(例:前十字靱帯損傷)
-
-
原因:
-
接触プレー(ラグビーやサッカーなど)
-
転倒やジャンプ着地時の失敗
-
目的: 腱の滑走性向上、過緊張の緩和
メニュー:
-
手首回し(左右に10回ずつ)
-
指の屈伸運動(グーパーをゆっくり10回)
-
手首屈筋・伸筋のストレッチ(15秒×3セット)
-
湿熱療法(タオルを温めて手首に10分)
テニス肘 / ゴルフ肘
目的: 前腕の筋緊張の緩和、再発予防
メニュー:
-
手のひらを下にして、手首を下げてストレッチ(15秒×3)
-
握力ボールでの軽い握り運動(10回×2)
-
前腕のマッサージやフォームローラー
肩のインピンジメント症候群
目的: 筋バランス調整、可動域の回復
メニュー:
-
肩甲骨の上下・内外運動(10回ずつ)
-
コッドマン体操(振り子運動)
-
チューブを使った外旋筋トレーニング(小さい負荷)
ハムストリングス損傷
目的: 筋の再生促進と柔軟性の回復
メニュー:
-
座位でのハムストリングスストレッチ(20秒×3セット)
-
ヒップリフト(10回×2セット)
-
軽いもも裏のマッサージ・アイシング(初期)
アキレス腱炎
目的: アキレス腱の柔軟性回復と炎症抑制
メニュー:
-
ふくらはぎのストレッチ(壁押し・階段使用など 20秒×3)
-
タオルギャザー(足指でタオルを引き寄せる)
-
アイシング(運動後15分)
シンスプリント
目的: 筋膜・骨膜の炎症緩和、下腿の負担軽減
メニュー:
-
スネ内側のマッサージ(手・フォームローラー)
-
ふくらはぎストレッチ(20秒×3)
-
トウレイズ(つま先を上げる運動 10回×3)
ランナー膝(腸脛靭帯炎)
目的: 腸脛靭帯と周囲筋の柔軟性改善
メニュー:
-
ITバンドストレッチ(立位・横に体を傾ける)
-
大腿筋膜張筋のストレッチ
-
フォームローラーでの外側ももリリース
足底筋膜炎
目的: 足底筋の柔軟性向上、アーチサポート
メニュー:
-
足底のマッサージ(ゴルフボールやペットボトル)
-
タオルストレッチ(座って足を引き寄せる 15秒×3)
-
アーチ筋トレ(タオルギャザー)
ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
目的: 大腿四頭筋の柔軟性と力の調整
メニュー:
-
大腿前面のストレッチ(片足立ちでかかとをお尻に)
-
クアッドセッティング(膝裏押しつけ 10秒×10回)
-
スクワット(膝に負担の少ない深さで10回×2)